【診療時間】月火水金 9:00-12:30 / 14:00-20:00
木土 9:00-12:30 / 14:00-18:00
【休診日】日曜・祝日
きちんと骨と結合したインプラントは、半永久的に口腔内で固定を得ることが出来ますが、いくらインプラントと骨が結合していても、土台となる骨の部分にトラブルが起きれば、骨はインプラントを支えることが出来なくなってしまいます。そのため、治療中や治療後は、インプラントの土台となる骨の部分を健康に保つ必要があり、ご自宅でのセルフケアと、定期的なメインテナンスが必須になります。
インプラントの場合も、歯周病と同じような「インプラント歯周炎」になりやすく、予防には、毎日の歯みがき(プラークコントロール)が重要です。また、インプラントは天然歯と異なり歯根膜がないため血液循環も悪く、感染しやすいので、医師の指導に従い正しいブランシング方法を身につけ、お口の中を清潔に保ちましょう。 尚、歯ブラシといっしょに歯間ブラシやデンタルフロス、洗口剤などを併用するとより効果的ですが、治癒期間や人工歯装着後など治療時期により異なりますので医師の指導のもと、適切な方法で行いましょう。
インプラントからの感染は、神経がないために自覚症状がでません。インプラントの不具合や、歯周組織が炎症を起こしたりしないと気付かず、手遅れになる場合が多いので、定期的なチェックは必須です。術後は指示された期間ごとに、
などをチェックし、同時にインプラントやお口全体の専門的なクリーニング(PMTC)を行い、歯周病予防に努めましょう。
インプラント治療とはどのようなものか、お分かり頂けましたか? 治療前後の対策も含め、きちんと理解したうえでインプラント治療を行うことで、第二の永久歯を手に入れることができます。しっかりと噛める歯で、再び快適な生活を取り戻しましょう。