りもあ歯科
〒125-0041 東京都葛飾区東金町3-19-1

【診療時間】月火水金 9:00-12:30 / 14:00-20:00
木土 9:00-12:30 / 14:00-18:00
【休診日】日曜・祝日

診療メニュー
入れ歯治療

入れ歯について

「入れ歯」とは、歯を失ってしまった部分を「義歯」により補う治療法です。 現在「入れ歯」を使用されている方、入れ歯に対して不満はありませんか? また、初めて入れ歯の使用を考えている方は、いろいろと不安があると思います。ここではまず、入れ歯の特徴について ご紹介しましょう。

入れ歯とは

歯を失った部分を補う「義歯」のこと。 一般的には、プラスチックの床(ピンク色の部分)に、陶材やプラスチック製の人工歯を 並べたもの。「総入れ歯」と「部分入れ歯」があります。

一般的な総入れ歯(フルデンチャー)

全ての歯を失ってしまった場合

フルデンチャー
一般的な部分入れ歯(パーシャルデンチャー)

部分的に歯を失ってしまった場合
残っている歯(維持歯)に金属のバネをつけて固定します。

パーシャルデンチャー

「入れ歯」以外の治療法との比較

歯を失った部分を補う治療には、「入れ歯」の他にもいくつかあります。他の治療法と比較しながら、入れ歯の特徴を理解しましょう。

入れ歯

入れ歯
特徴・メリット
問題点

ブリッジ

ブリッジ
特徴・メリット

失った部位の両隣の歯を削り、 義歯のブリッジをかぶせて固定する方法

問題点

インプラント

インプラント
特徴・メリット

歯のない部分にのみ人工歯根(フィクスチャー)を埋め込み、歯(歯冠)を取り付ける方法

問題点

しかし、入れ歯を使用中の方からは、こんな声が・・・

こんなことで困っています。

入れ歯は、自分の歯ではなく、仮の歯を装着しているのですから多少の違和感は仕方のないことですが、しばらく装着していれば慣れてくるものです。 しかし、このような問題が生じる原因として、「入れ歯が自分にあっていない」ことが考えれます。
大切なのは、「痛くない」「しっかり噛める」「違和感のない」、自分にあった入れ歯(義歯)を作ることです。 現在使用中の入れ歯に不満をお持ちの方は、入れ歯の調整や新たな入れ歯の作製が必要です。また、他の治療法を検討されることもお勧めします。